愛媛 × 東京

はじける

ひろがるしさ。

ルミナミュージックアカデミーは
ハイレベルなレッスンを受けられる
愛媛×東京のピアノ教室です

ルミナの特徴

  • 質にこだわったピアノ教育を目指します

    ルミナミュージックアカデミーは、ハイレベルなピアノ教育を提供することを目的に設立された音楽教室です。
    基礎から高度な演奏技術まで、段階に応じた丁寧な指導で、生徒一人ひとりの音楽的な可能性を最大限に引き出します。
    講師の採用にあたっては、経験豊富な講師陣が直接関与し、指導力・人間性ともに信頼できる人材のみを選抜。
    その後も、レッスン内容や生徒の成長状況について継続的にフォローし、地域やレッスン形式を問わず、どこでも均一で高品質な指導が受けられる体制を整えています。
  • セカンドオピニオンで成長を多角的に支えます

    ルミナミュージックアカデミーには複数の講師が在籍しており、それぞれの経験や指導スタイルによって、レッスンにも個性が表れます。
    一方で、指導の品質にばらつきが生じる可能性もあるのが現実です。
    そこでルミナでは、主任講師による「セカンドオピニオン」を導入しています。
    生徒さんのレッスンや演奏の様子を映像などで確認し、必要に応じて生徒さんへのアドバイスや、担当講師への指導方針の助言を行います。
    この取り組みにより、講師ごとの個性を活かしつつも、ルミナ全体として安定した高品質な指導を提供できる環境を実現しています。
  • 一流講師によるレッスンを愛媛にいながら受講できます

    オンラインで、時には対面で。
    首都・東京で活躍する一流ピアノ講師のレッスンを、愛媛にいながら受けられる貴重な機会をご提供しています。
    最新のピアノ教育メソッドや高度な演奏技術を直接学べるだけでなく、現場の第一線で活躍する講師から、リアルで実践的な指導を受けることができます。
    レッスン内容は、生徒一人ひとりのレベルや目標に合わせて柔軟にカスタマイズ。より効果的な成長をサポートします。

ルミナの講師

  • 江沢 茂敏

    日本音楽コンクール第3位、ピティナG級金賞など多数のコンクールで優勝・入賞。主要音楽祭に出演し、N響メンバーやEDO DUOとして室内楽も展開。ローム奨学生として研鑽を積み、桐朋学園卒業後ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院で学ぶ。東京藝術大学非常勤講師。
  • 前田 翔太

    桐朋学園大学卒業。東京国際ピアノコンクール第5位など国内外のコンクールで入賞。モーツァルテウムサマーアカデミーで研鑽を積み、成績優秀者選抜コンサートに出演。練木繁夫、パスカル・ドヴァイヨンのレッスンを受ける。現在、後進の指導と演奏活動を行う。
講師紹介はこちら

おしらせ

    • おしらせ

    ルミナブログをスタートしました

    • おしらせ

    ホームページを公開しました。

ルミナブログ

  • ~チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番の紹介~

    ~チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番の紹介~

    こんにちは!愛媛のピアノ教室、LUMINA Music Academyです。今回のブログでは、クラシック音楽ファンなら一度は耳にしたことのある名曲、**チャイコフスキーの《ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調》**をご紹介します。この曲は、華やかなオーケストラと力…
    ルミナミュージックアカデミー
  • ~ブラームス ピアノ協奏曲第2番の紹介~

    ~ブラームス ピアノ協奏曲第2番の紹介~

    こんにちは!愛媛のピアノ教室、LUMINA Music Academyです。今回のブログでは、ヨハネス・ブラームスの名作《ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 作品83》をご紹介します。前回ご紹介した第1番に比べると、より成熟し、深い味わいを持った作品で、「ピアノ…
    ルミナミュージックアカデミー
  • ~ブラームス ピアノ協奏曲第1番の紹介~

    ~ブラームス ピアノ協奏曲第1番の紹介~

    こんにちは!愛媛のピアノ教室、LUMINA Music Academyです。今回のブログでは、ヨハネス・ブラームスの傑作《ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品15》をご紹介します。クラシック音楽の中でも特に情熱的でドラマチックなこの作品は、ピアノを学ぶ人にとっ…
    ルミナミュージックアカデミー
ルミナブログ一覧はこちら